音楽体験講座「おとなの平日パーカッション」

手ぶらでお仕事帰りにお手軽打楽器体験 ♪
「おとなの平日パーカッション」は、打楽器を使って心と体をリフレッシュしたい方々を対象にした音楽体験講座です。
みんなで輪になって自由にリズムを奏でる、誰でも参加できる自由な音楽体験です。音楽経験はあってもなくても一緒に楽しめます。リズムを通じて心の扉を開き、新しい自分と出会う時間を楽しみましょう。
講座日時
日程: 2025年5月23日(金)
受付: 19:00
開始: 19:15 終了:21:00
場所
スタジオラグ
京都市中京区河原町三条上ル恵比須町534-25 ラグビル
https://www.studiorag.com/kawaramachiten
/access.html
参加費
3500円(税込)
ファシリテーター
龍太郎
森田諒
アシスタント
河上ひかる

講座内容
講座のお楽しみポイント
・世界の打楽器体験: コンガやボンゴ、ジェンベ、マラカスなど世界各国の打楽器を実際に鳴らして、その魅力に触れてみましょう。
・アンサンブル: さまざまな楽器が織りなす音のハーモニーを楽しみ、仲間と一緒にリズムを刻む楽しさを感じましょう。
・心の解放: リズムに没入して、心を解放しましょう。
・音でつながる楽しさ: 音楽で人とつながるノンバーバルコミュニケーションを楽しみましょう。
・ストレス発散: 大きな音を鳴らしたり、速く叩いたり、気づけば気分スッキリ!
・おとへい名物「暗闇パーカッション」:講座の後半でスタジオの電気を消します。暗闇で聴こえてくる音や自分の五感の変化をお楽しみください。*参加者の方に、事前に確認してから行います。

当日の流れ
受付
楽器と叩き方の説明
楽器を選んで着席
ウォーミングアップ
ドラムサークルタイム
・アンサンブルセッション
・フリーセッション
・暗闇パーカッション
感想タイム
次回のお知らせ
楽器の片付け
ご準備いただくもの
ペットボトルの飲料。楽器はこちらでご用意しています。楽器の持ち込みも可能です。
ファシリテーター紹介
龍太郎

伝えたいこと「音は毛穴で聴け」
森田諒

プロフィール
インストバンド「colspan」のドラマー
力強いビートと多彩なリズムでバンドのサウンドを支えるパワフルなプレイヤー。幼少期からドラムに触れ、雅楽・ロック・ファンク・ジャズ等幅広い音楽ジャンルに影響を受けた独自のスタイルが特徴。
アシスタント
河上ひかる ラグエコーズワークショップアカデミー代表

音楽には人々の心をつなげる無限の力があると信じている。誰でもすぐに参加できるドラムサークルで、たくさんの人とノンバーバルコミュニケーションを楽しみたい。
今後の開催予定
6/17(火)
*時間、場所は同じです。
ご注意
会場のスタジオラグは入店コードで入るシステムになっております。受付時間の19:00から19:10まではスタッフがご案内しますが、それ以降はご自身で店内にお入りいただきます。お申込みの方には追って暗証番号とスタジオ番号をお送りします。
また、定員が限られていますので、キャンセルの場合は必ずお早めにご一報ください。

企業・団体様向けに、こんなこともやっています
ドラムでチームビルディング研修
音楽の力を活用し、チーム力が向上する、体験型社員研修です。楽器を触ったことのない方には特にお勧めです。
また社内にパーカッションチームを育成するお手伝いもします。
このような企業様におすすめです
- 言葉や世代の壁を越えて、みんなで笑顔になれる体験をして、社員同士のつながりを深めたい
- 社内に打楽器チームを作って、会社の行事やイベントの出し物にしたい
詳しくはこちらをご覧ください。