対話の時間 〜テーマ わかりやすい〜
日時
2021年5月1日(土) 20:00~21:30
場所
オンライン
ファシリテーター
西浦直人
参加費
無料(開校記念)
テーマに沿って、みんなで哲学対話をします。自由にお話をする中で考えが深まったり、新しい発見があります。哲学を知らなくても楽しめます。
哲学対話とは、人生の中で出会う「問い」や「テーマ」ついて、参加者が言葉を交わしながら、じっくりと考えることにより、自分や世界についての見方を深め広げていくことです。
このように書かれると、少し難しく感じますよね。
でも実際にやることは
「ルールを守ってお話をする」
これだけです。
ルールと言っても、みんなが心地よく対話するための簡単なものです。
我々が行う哲学対話でのルールは少し下の方に書いていますのでそちらをご覧ください。
では、普段の会話とは何が違うのか?
哲学対話の特徴として
(1)哲学対話では「問い」がある。
哲学対話では「問い」もしくは「テーマ」が参加者に共有されて対話が進んでいきます。
(2)「問い」や「テーマ」以外は共有しなくていい
哲学対話では、参加者の職業、地位、経歴、名前などの個人に関わる情報を共有しなくてよい。逆にそれはそういった情報によりバイアスが発生して、対話の妨げになる場合もあります。我々の哲学対話でも、個人に関わる情報は開示せずに行います。
(3)答えや結論を出さなくていい
哲学対話の目的は、答えや結論を出すことではありません。むしろ答えや結論があるかも分からない事柄について話し合います。そのため早く答えを出そうと焦らずに、ゆっくり、じっくり進めます。
(4)考えは変わっていい
哲学対話の中では、最初に持っていた考えを変えることを肯定します。むしろ、それが哲学対話の成果物と言えます。他の参加者の言葉に助けられ、自分の世界の見え方が変わっていくことこれが哲学対話の醍醐味です。
哲学対話って何がいいの?
私の経験も含めて、下記のような利点があります。
(1)楽しい
(2)話を聴くのが上手くなる
(3)伝えることが上手くなる
(4)しっかり考えられるようになる
(5)好奇心が湧いてくる
(6)新しい自分に気づく
(7)多様な考えに寛容になれる
(8)対話する作法が身に付く
などなど挙げ出したらキリがありませんが、とにかく「楽しい」が一番です。
自分の世界が広がる感覚を体験したらハマってしまいます。
[ルール]
我々が開催する哲学対話でのルールは下記の通りです。
(1)対話の場はみんなで作る
みんなが気持ちよく対話できるよう協力しましょう
(2)自分の言葉で話す
難しい専門用語使わず、自分の経験から語りましょう
(3)人の話をさえぎらない
人の考えは最後まで聞きましょう
(4)全否定をしない
人格否定や意見の全否定はせず、お互いの違いを確認しましょう
(5)無理に発言しなくてもいい
哲学対話では聴くことも参加の仕方です。また沈黙も考えるために必要です。
[テーマ]
「わかりやすい」
最近、人の話を聴きながら「わかりやすい!」と思ったのに、振り返ると「どんな内容だったけなー?」と感じたのでこのテーマにしました。
[当日の流れ]
・自己紹介(呼ばれたい名前)
・「テーマ」から連想する「問い」を考える
・考える「問い」を決める
・対話をする
・最後の一言(対話を通した感想などを共有)
・お知らせなど
21:30に終了後30分程度、希望者のみでお話しできるようにしようと思います。ご都合つく方はぜひご参加ください。
★定員
10名まで
(ただし、参加者3名に満たない場合は中止しますので、ご了承ください。)
★対象となる方
どなたでも参加できます
★ご準備いただきたいもの
なし
★参加者へのメッセージ
初めての方でも、丁寧に進めますので安心してご参加ください。